2年前から通行止めになっていた皿倉山が、9月に開通していたことを知り、一度は登りたい、と行ってきました。(前回は2年くらい前に途中までは登って引き返した)
あまり自信がないので、軽量ホイール(Ceralight SMITH30)でチャレンジ。
久しぶりの帆柱登山口
この奥からが登り本番(まだ登山口の手前だけど)
いきなり長い直線の登りで不安になり、そこからケーブルカー乗り場くらいまではかなりの急坂なのでゆっくり登る(登山道よりもここの方が急勾配)
登山道はまあまあきついがなんとか登れる程度で、時間はかかったが無事に登れました。
最近は手足の寒さも厳しくなってきたので、ビニール袋で足を覆う作戦。ウインターブーツの方が暖かいけど、ゴツいので夏用シューズにしたけど、寒さは下でも辛くないレベルでした。10度くらいあったからかも。
ただ、下はまあまあ大変で、ブレーキあて効きしながらゆっくりくだっても、たまにくる車が結構近くに来たりするので少し怖い(登山者を避けてかなり右側までくることがある)
あとところどころあるヘアピンカーブのところがかなり勾配がキツく、のぼりはダンシングで乗り切ればよいのですが、下は結構怖い。ブレーキしながらの件で手が少し痛くなった。せめて落ち葉とかがない季節の方が(道を広く使えるので)走りやすいですね。