自転車に復帰して半年弱、数年ぶりに100㎞ライドしてきました。コースは芦屋海岸から直方、飯塚サイクリングロードを終点までいって、香春から小倉へ戻るルート。
遠賀川を遡る前に一旦海まで行ってみた。
直方から飯塚までのサイクリングロードは道が広くて、舗装もよいので、トレーニングにはいいですね。信号なしのノンストップで30㎞走れる(まあまあ疲れますが)
前半は35~40km巡行できたので、走れるようになったのかと勘違いしそうになったけど、追い風なだけでした。後半は30㎞前後になり、飯塚近辺は疲れて25㎞くらいになってた。
50kmくらいなら補給食1つくらいで済ますことも多いんですが、100㎞あるので今回は折り返しの飯塚近辺でラーメン食べて折り返し。
チロルチョコの聖地?で1枚
香春町経由で日田彦山線沿いを戻ったんですが、先日走ったときも、今回も、どうもここでスピードがガクッと落ちる。
香春経由で帰る。このあたりまでは快調なんですが・・・
多少登っているというのはあるんですが、それにしても25㎞出すのがつらいのは、後半バテたからだと思っていたけど、ここは山の間で、ずっと北から風が吹いてたのも原因っぽい。
(この前は50㎞しか走ってないのに同じくらい辛かった)
ということで、無理に頑張らずゆるゆる走って金辺峠を通って帰る。
(この峠のトンネル、北からだと歩道がないようなのでコース的にいつも南から通ってるんですが、暖かくなってくれば北風じゃなくなるんだろうか)
久しぶりの100㎞(獲得標高は大体1000m)はなんとか走れたので、獲得標高増やすか、もっと安定して巡行できるようにトレーニングをしていこうかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿