寒さもまだまだ続きそうなので、Rouvyに加えて、Zwiftも開始。ジムなどに通うと思えば、2つで3,000円/月なら許容範囲かなあ。
インドアトレーニングの機会も増えそうなので、騒音対策を強化しました。(もともと早朝や深夜には乗らないけど、少しでも静かな方が気楽なので)
まずはトレーニングマットを探す
ミノウラのマットが、どうも買い占めなのかなんなのか、価格高騰しているようなので、そこそこ縦に長くて厚めのPVCのマットを探して見つけたのがこれ。
MUSCLE FACTORY フロアマット ベンチマット 筋トレ マット ヨガマット 床保護 PVC
縦160cm、横90cmあるので、ローラー台おいても十分のサイズで、厚さも6mmある。
いったんどれくらいの音がでるのか計測
確認方法は以下
・ローラー台から1mほど離れたところ、高さ80㎝にスマホを固定してアプリで計測
(なお部屋のエアコンを動かしていて、それだけで28~38db程度)
・ローラー台(Wahoo KICKR)では、2パターン、各30秒ほど計測
A)フロント34、リア21でケイデンス90
B)フロント50、リア11でケイデンス60
結果は以下のとおり
A)フロント34、リア21でケイデンス90 → 平均48db(45~55db)
B)フロント50、リア11でケイデンス60 → 平均55db(50~60db)
20~30dbかなり静か(エアコンの音が聞こえるとかレベル)
・30cm×30cmの板(棚板を流用)
・ブルカット3
結果は以下のとおり
A)フロント34、リア21でケイデンス90 → 平均48db(45~59db)
B)フロント50、リア11でケイデンス60 → 平均49db(47~54db)
Aの方はほとんど変わらず、(平均1db上がった・・・)ただしBでかなり踏んだときは平均で5db下がった(体感的にも静かになった、気がする)ので気兼ねなくトレーニングできるかな。60db超えてくるほど踏めるパワーがついたらまた考えることにしよう。
0 件のコメント:
コメントを投稿