天気が良いタイミングを見計らって、ヒルクライム練習に行ってきました。
今回は、河内貯水池、合馬経由で平尾台、京都峠を上るコース。
気温も30度切るくらいになってきて、曇もあり、風も数mということで、久しぶりに快適でした。
終始快適にはしれました。(平尾台周辺も空いていました)
真夏はほとんど来ていなかったので、緑の平尾台が新鮮
平尾台から行橋側への下りは久しぶりに走りましたが、上の方は速度注意?のバンプがかなり多くなっている気がしました。路面はそこまで悪くないけれど、振動がまあまあくる・・・
中間あたりは、舗装がきれいになっていて快適だったので今後はこちらももっと走ってもよいかな、と思ったら、下の方は路面状態が悪いままでところどころボコボコしてました。走るなら登る方がよさそうですが、行橋側から回ってくるのは遠回りするか、一度下ってから登るかしないといけないのがあまり気が乗らない。
京都峠近辺からの眺めがきれい
京都峠も久しぶりでしたが、こちらは交通量も少なく、路面状態もよいので走りやすかったです。真夏は日差しが強いところも和らいでいてよかった。
全体で久しぶりの獲得標高1,000だったので脚を温存しながら走ったのでトレーニングになったか微妙ですが、これから走りやすくなるのでまた走りたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿